WORK × LIFE STORY
前職は学校教材の営業職。営業にやりがいを感じていましたが、仕事などを通して「社会を支える重要なインフラである物流に携わりたい」と思い、ドライバーへのキャリアチェンジを決めました。兄が他社でトラックのドライバーとして働いていて、「楽しそうだな」と感じていたのも興味を持った理由のひとつです。
転職を考えた時、何より重視したのは安定性です。結婚して子供も生まれていたので、長く安心して働ける環境を求めていました。また、ドライバーだけでなく、将来的に運行管理や倉庫管理などいろいろな仕事に挑戦し、キャリアアップできる点も重要でした。SBSロジコムは、大きな会社で基盤が安定しており、キャリアアップの機会も豊富なので、希望にぴったりでした。トラックの運転が初めてなので、丁寧に教えてもらえそうな点も心強かったです。
入社の決め手は、日勤の仕事でなおかつ家から距離が近いことです。家族との時間を大切にしたいという思いが強かったんです。面接でいろいろと話を聞き安心して働けそうだと感じました。話に聞いていた通りの環境なので、入社後にギャップを感じることはなかったですね。
トラックを運転するのは初めてなので、最初は緊張しました。前職を退社したタイミングで中型免許を取得したものの、マニュアル車にもトラックのサイズ感にも慣れていなかったんです。
最初は先輩についてもらい、会社の駐車場で何度も練習しました。いろいろな先輩からアドバイスをもらい、コツをつかみました。安心して運転できるようになってから、一人で公道に出るという流れだったので、すごくありがたかったです。最初に公道で運転した時は不安もありましたが、それよりも楽しみの方が大きかった記憶があります。
ドライバーの仕事は一人で行動する時間が多いですが、営業職の時も外回りがメインだったので、その点は似ています。とはいえ配送センターに戻れば、幅広い年代のメンバーがいて、みんなで仲良くしている感じで楽しいです。話すのが好きな人に対しては聞き役になり、新しく入ったメンバーにはこちらから話しかけるといったように、相手に合わせたコミュニケーションを心がけています。
転職で変わった点は、より目的意識を持って仕事に取り組めるようになったことです。SBSロジコムは会社の規模が大きいこともあり、いろいろな職種・ポジションに挑戦できる環境です。頑張りがステップアップにつながるので、いつも高いモチベーションで働けますね。
担当業務は、病院や介護施設で使うシーツ・タオル・布団といったリネンの配送・回収です。基本的に決まったコースを回り、支店から比較的近いエリアが中心です。1日に6〜9件ほど配送して、だいたい160キロほど走行します。
朝6時半に出社して、前日に積んでおいた荷物を病院や介護施設に納品します。前日に使用されたリネンをクリーニングするために回収してまた工場に持っていき、洗い上がってピシッと折り畳まれたものと積み替える、といった作業を繰り返します。退社は16〜17時くらいです。
大きな病院だと300人分、台車で9台分の荷物を届ける場所もあります。逆に小さな介護施設だと20人分くらいですね。納品方法も施設によって異なります。台車ごと預ける場合もあれば、中身だけを指定された場所に並べる場所もあります。使用済みのリネンは回収用の袋に入れてあるのですが、濡れたままのタオルなんかだとずっしり重くなっていることがありますね。とはいえ、持ち上げる荷物は重くても20㎏くらいなので、そこまで力は必要ありません。
納品先の受付の方から「ありがとう」と声をかけていただくこともありますし、施設によっては実際にベッドに横になっている方々の姿が目に入ることもあるんです。自分の仕事が必要とされている実感が持てるのは、やりがいを感じられる瞬間です。
仕事をするうえで一番気をつけているのは、安全運転です。万が一事故を起こしてしまうと、荷物をお届けできないだけではなく、相手の方に大きな迷惑をかけてしまいます。一つひとつのルールを守り、慎重な運転を徹底しています。先輩ドライバーたちは安全意識がとても高いので、良いところを吸収するようにしていますね。また、お客様の荷物を壊したり汚したりしないよう、丁寧に取り扱うことも意識しています。
SBSロジコムに転職してからは、17時過ぎには仕事が終わるので、家族との時間をたくさん持てるようになりました。以前は20〜21時頃に帰宅していたため、夜にゆっくり子供たちを構ってあげる余裕がありませんでした。子供の成長をちゃんと見られるようになったので、転職して良かったです。長男は4歳なのですが、下の子が生まれてからはだんだんお兄ちゃんぽくなってきましたね。
仕事が終わったら帰りに保育園に子供を迎えに行き、天気が良い日は近所の公園で遊んでから帰ります。家に帰ったら子供と一緒にお風呂に入って、ご飯を食べて寝るというのが毎日の流れです。その合間に妻と協力して家事をこなしています。日曜日は必ず休みで、土曜日も休みのことが多いです。休日はよく家族で大きい公園に行きます。長男はヒーローごっこが大好きで、私はいつも倒される役です(笑)。あとは友達とサッカーやフットサルをすることもあります。
今の目標は、運行管理者資格の取得です。数か月後の試験に向け、会社の制度を利用して講習に行くなど準備をしているところです。また先月からリーダーを任されたので、周りのメンバーが安心して仕事ができるようサポートできたらと考えています。大変な場面もあるかもしれませんが、新しい経験ができることにワクワクしています。
将来的には入社時の希望通り、運行管理や倉庫管理などにもチャレンジして、いろいろな業務を高いレベルでこなせるマルチな人材になりたいです。そのためにも、まずは目の前のドライバー業務に全力で取り組んでいきます。
(インタビュー取材 2025年4月)